矯正歯科について


私たちの歯科医院では、矯正歯科治療を通じて、患者様一人ひとりの美しい笑顔と健康な歯並びを実現します。現代の矯正歯科治療は、見た目だけでなく、噛み合わせや口腔内の健康までも改善します。そして、それらは生活の質の向上と密接に関連しています。さまざまな矯正治療の方法と、その適用される年齢について詳しく解説します。

矯正治療が必要とされる理由


矯正治療は、歯並びや噛み合わせの問題を解決するためのものです。しかし、これらは単に美観に関わるだけでなく、機能性にも大きく影響します。適切な噛み合わせがないと、咀嚼や発音が困難になったり、顎の関節に負担をかけることにより頭痛や肩こりを引き起こす可能性があります。また、歯並びが整っていないと、ブラッシングが難しくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まります。このように、矯正治療は口腔内の健康を維持し、生活の質を向上させる重要な手段なのです。

当院行っている矯正歯科治療


当院では、患者様のライフスタイルや治療への期待に合わせて、さまざまな矯正治療を提供しています。これらの治療法は、それぞれ患者様のニーズと要望に合わせて選択され、

当院の矯正専門医が患者様一人ひとりの状態を詳しく診察した上で最適な治療計画を立てます。

ワイヤー矯正

最も一般的な矯正治療の一つであり、ブラケット(金属やセラミック製の小さなブロック)を歯に固定し、その間にワイヤーを通すことで歯を動かします。その効果は高く、大きな歯並びの問題も改善することができます。

ワイヤー矯正女性の写真
インビザライン矯正の写真

インビザライン

透明なプラスチック製のマウスピースを用いることで、目立たずに歯を矯正する治療法です。取り外しが可能なため、食事やブラッシングがしやすいのが特徴です。

裏側矯正

歯の裏側にブラケットとワイヤーを装着する方法で、外から見たときに矯正装置が目立たないため、見た目を気にする大人の患者様に適しています。

ワイヤー矯正について


ワイヤー矯正は、歯列を正しい位置に移動させるために使用される一般的な矯正治療法の一つです。

ワイヤー矯正の仕組み

ワイヤー矯正では、歯に取り付けられたブラケット(歯を保持する装置)と、ブラケット同士をつなぐアーチワイヤーを使用します。アーチワイヤーの力を調整することで、歯の移動や咬み合わせの改善を行います。歯列の矯正が進むにつれて、アーチワイヤーは定期的に調整され、治療の進捗に応じて新しいワイヤーが使用されます。

ワイヤー矯正のメリット

ワイヤー矯正の一つのメリットは、矯正治療の効果が持続しやすいことです。アーチワイヤーを使用することで、歯を正しい位置に保持し、安定させることができます。また、ワイヤー矯正は比較的総合的な治療効果を得ることができ、歯の咬み合わせや顎の位置に関する問題を改善することも可能です。

ワイヤー矯正の注意点

ワイヤー矯正を行う際には、定期的な通院が必要となります。歯の移動やアーチワイヤーの調整が必要なため、定期的なチェックアップが重要です。また、矯正治療中は歯のケアがより重要となります。適切なブラッシングやフロスの使用、定期的な歯科検診を行うことで、矯正治療の効果を最大限に引き出すことができます。

ワイヤー矯正の治療期間

ワイヤー矯正の治療期間は、個人の症状や治療の進行具合によって異なります。一般的に、軽度の歯列不正の場合は数ヶ月から1年程度、より複雑な症例では2年以上の治療期間がかかる場合もあります。正確な治療期間は、歯科医師との相談に基づいて決定されます。

インビザラインについて


インビザラインは、透明なマウスピースを使った透明な矯正治療です。

伝統的なワイヤー矯正と比較して、より見た目に配慮した治療が可能です。

透明なマウスピースの使用

インビザラインでは、特製の透明なマウスピース(アライナー)を使用して歯列を移動させます。このマウスピースは、あなたの歯の形に合わせてカスタムメイドされます。透明な素材を使用するため、他の人に気付かれずに矯正治療を受けることができます。

取り外し可能な便利さ

インビザラインのマウスピースは取り外し可能です。食事や歯磨きの際に矯正装置を外すことができるため、日常生活が便利です。ただし、治療効果を最大限に引き出すためには、マウスピースをほぼ絶えず着用する必要があります。

ステップバイステップの治療計画

インビザラインでは、事前に計画されたステップバイステップの治療計画があります。初回の診察で、歯科医師と相談しながら治療目標を確定し、マウスピースが作成されます。その後、定期的なチェックアップによって進捗を確認し、必要に応じてマウスピースが交換されます。

矯正期間と注意点

インビザラインの矯正期間は個人によって異なりますが、通常はワイヤー矯正に比べて短くなることがあります。ただし、正しい装着と適切なケアが必要です。また、インビザラインの効果は軽度から中等度の歯列不正に対して最適であり、重度のケースには向いていない場合もあります。

裏側矯正について


裏側矯正は、裏側からのアプローチで

歯列を矯正する方法です。

従来のワイヤー矯正と比較して、見た目に配慮しながら効果的な矯正治療を行うことができます。

裏側からの矯正アプローチ

裏側矯正では、矯正装置(ブラケット)を歯の裏側に取り付けます。この方法により、歯列を効果的に矯正することができますが、他人からはほとんど目立ちません。見た目に気を遣いながら、自信を持って治療を受けることができます。

カスタマイズされたブラケット

裏側矯正では、歯科医師によってカスタマイズされたブラケットが使用されます。これにより、各個人の歯の形状と噛み合わせに合わせた矯正が可能となります。カスタマイズされたブラケットは、快適さと効果的な治療を両立させるための重要な要素です。

快適で効果的な治療

裏側矯正は、個々の症例に応じて適切な力をかけることができます。また、裏側に装着されるため、日常生活や会話に支障をきたすことなく治療を進めることができます。快適で効果的な治療を実現するためには、定期的な調整とメンテナンスが必要です。

矯正期間と注意点

裏側矯正の矯正期間は個人によって異なりますが、通常はワイヤー矯正と同様の期間がかかる場合があります。また、裏側にブラケットがあるため、一部の患者さんは当初、舌に違和感を感じることがありますが、慣れてくると気にならなくなります。

年齢別の矯正治療方法


矯正歯科治療は年齢によっても異なる特徴があります。

3歳から5歳くらいまで(乳歯列の頃)


歯並びに多少の異常があっても矯正治療をすることは稀です。この時期に矯正装置を付けること後に治療が必要になったとき、本人から治療を拒否される原因になることもあります。この時期は、様子を見る場合が多いです。

6歳から7歳頃(永久歯が生え始める頃)


この頃になると前歯の噛み合わせが反対になったり上下の顎の前後的水平的位置関係がずれてくる可能性があります。この場合は放置しておくと、より悪化する恐れがあるため矯正治療を行った方がよいと言えます。主として床矯正装置(歯が並ぶためのスペースを作る、顎を広げる装置)を使います。

9歳から12歳(前歯が永久歯になり奥歯が生え替わる頃)


顎の大きさに対して3から5番の永久歯が十分に生えてくるスペースがあるのか、それともスペースがなく、でこぼこになって生えてしまうのかが分かる時期です。後者の場合、顎を広げるか、歯を抜いてスペースを作るかを各種検査の後に判断します。顎の成長が見込める時期でもあり、顎を広げるには最も適した時期です。一般には取り外し可能な床矯正装置を使用する場合が多いです。

13歳頃以降(すべての歯が永久歯に生え替わる頃)


この頃からは、いつでも矯正治療が開始できます。ただし、年齢が高くなるにつれて歯の動きが悪くなるため、治療期間は長くなる傾向があります。一般的にはワイヤーとマルチブラケット(ワイヤーを維持するために歯の表面につける装置)による治療になることが多いです。

インプラントの治療方法


症状によって、また個人差もありますがマルチブランケット法の場合は2年から3年ぐらいが一般的です。またリテーナー(後戻りを防止する装置)を使用する期間が最低でも1年くらいは必要です。

歯並びやお口のお悩み相談開催中!


当院では経験豊富な矯正専門医が、患者様のお口の状態を詳しく診断し、最適な治療プランを提案します。治療には、ワイヤー矯正やインビザライン、裏側矯正など、さまざまな方法があります。患者様の状態や希望に合わせて、最適な治療法を選択します。

歯医者とのカウンセリング